島村英紀『夕刊フジ』 2013年6月14日(金曜)。5面。コラムその6:「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」

「人造地震」の恐怖3 シェールガス採掘現場で地震が頻発

 前回はダムが起こす地震についての話だった。

 世界各地で行っている開発や生産活動は、このほかにも、知らないあいだに地震の引き金を引いてしまうことがある。

 新エネルギーの希望の星、シェールガス採掘も、じつは地震を誘発している。昨年には米国オハイオ州で、採掘を一時中止する騒ぎになった。

 このシェールガス採掘には「水圧破砕法」という手法を使う。化学物質を含む液体を地下深くに高圧注入して岩石を破砕することによって、シェール(頁岩=けつがん)層に割れ目を作る。同時に砂などの支持材も注入して割れ目を確保して、そこから層内の原油やガスを取り出すという掘削法である。

 このときに使う化学薬品が有毒なもので、地下水を汚染するのではないかという心配がある。しかし、ここでは「液体を深い地下に圧入する」手法について話そう。

 前回と前々回の、この連載を読んだ方々は、このような「作業」が地震を起こすのではないか、と思い当たるだろう。

 その通り、この水圧破砕法は、地震がない米国で地震を頻発させているのである。

 オハイオ州の地震は同州北部の天然ガス井の周辺だけで起きていた。地下には広大なシェール層があり、水圧破砕法による天然ガス掘削が大々的に行われている。

 ここでは2011年12月24日にマグニチュード(M)2.7の地震が発生した後、注入井を密かに一時閉鎖していた。

 大みそかの31日には、同州でかつて起きたことがないM4.0の地震が発生した。このためこの地震後には、その注入井から半径8キロ以内の注入井にまで閉鎖範囲を拡大したのだった。

 オハイオ州だけではない。2011年、アーカンソー州でも大規模な群発地震が発生したので、当局は注入井2か所の操業を一時停止させた。M3やM4とはいえ震源のごく近くでは大きな揺れになって、井戸や掘削装置の破壊や環境汚染を起こすかもしれないのだ。

 その前2009年にもテキサス州フォートワースとダラス周辺の注入井とその近辺で発生した地震との関連性が確かめられている。

 天然ガス採掘が盛んな米国内陸部のアーカンソー州、コロラド州、オクラホマ州、ニューメキシコ州、テキサス州でM3以上の地震が、2011年には20世紀の平均の6倍にも増えている。

 じつは水圧破砕法はシェールガス採掘だけに使われる手法ではない。これから日本でも盛んになりそうな地熱開発にも使われる手法なのである。

 かつて人類は、地球になかったフロンという物質を発明して大量に、便利に使っていた。それが最終的に地球のオゾン層を破壊してオゾンホールを作る「悪魔の技術」であることに気が着いたのはずっと後年である。

 便利さだけを追及する技術。そこに落とし穴はないのだろうか。

この記事
このシリーズの一覧

島村英紀・科学論文以外の発表著作リストに戻る
島村英紀が書いた「地球と生き物の不思議な関係」へ
島村英紀が書いた「日本と日本以外」
島村英紀が書いた「もののあわれ」
本文目次に戻る
テーマ別エッセイ索引へ
「硬・軟」別エッセイ索引へ



inserted by FC2 system